🔲 初めての方へ

 

 🔲 お悩みの案内

 

 🔲 当店について

内股歩きは肩がこる

     

 内股で歩いていると肩がこる  

     

奈良県香芝市の頸椎ヘルニアの女性

 

歩くっていう動作は普段の日常生活で欠かすことができないことですよね。

実はこの歩き方によって肩がこりやすくなるといった事が起こってきます。

 

それじゃどんな歩き方の人が肩がこりやすいかっていうと「内股」で歩いている人です。

 

あまり毎日の事なんで習慣になってしまっていて歩き方って意識している方は少ないかもしれませんが、特に女性は結構内またで歩いてしまっていることが多いんです。

 

 

なぜ内股で歩くと肩がこるのか?

ではなぜ内股だと肩がこりやすいかっていうと、よく言われる骨盤が歪んでしまう歩き方だからです。

 

どうして骨盤が歪むのかっていうと、内またで歩いてしまうと太もものこの筋肉をすごく使います。

奈良県香芝市で肩の整体施術

大腿筋膜張筋という筋肉です。

この筋肉は骨盤の上のでっぱりの部分につき、そこから膝の外側にまでつつながっています。

大腿筋膜張筋を使いすぎたり、又は固くなってしまうとその骨盤につく部分を前に引っ張り、骨盤を前に傾けます。

 

そうすると、骨盤の上につながる背骨も骨盤と一緒に歪んで、多くの場合背中が丸まるんです。

そして背中が丸まってしまうと、頭の位置は本来の位置よりもぐっと前にきてしまいます。

頭の位置が本来より前に来てしまうと、頭が前に転がり落ちないように首筋の筋肉や肩周辺の筋肉は硬くなり頭を支えようとし、これが続くことで肩や首周辺の筋肉が硬くなり肩こりを発生させるんです。

 

簡単にまとめると、内股で歩いている→骨盤がゆがむ→背中が丸まる→頭の位置が悪くなる→首・肩の筋肉で頭を支える→慢性的に肩こりがでてくる

といった状態になってしまうわけです。

 

 

大腿筋膜張筋による骨盤の歪みの肩こり改善方法

なので内股によって起こる肩こりの改善方法は、大腿筋膜張筋も肩の筋肉とともに緩めてあげる。

内股にならないように気を付ける

といったことがあげられます。

1、大腿筋膜張筋のストレッチを一緒に行う

大腿筋膜張筋が硬くなって骨盤を引っ張ることで骨盤が傾き肩がこるわけですから、肩の筋肉と一緒に大腿筋膜張筋を緩めてあげる必要があります。

その一つの方法がストレッチです。

仰向けに寝て少し片足を外に開いて膝を立てます。

反対の足を立てた膝の外にひっかけ、そのまま内へ膝を倒していきます。その状態で15~20秒キープします。

 

2、内股にならないように気を付ける

もう一つは当然ですが内股にならないように気を付けることです。

とはいったものの、これを単純に考えている人が多いんですが、実は実は内股にならないようにって以外に難しいんです。

 

あなたは内股にならないようにと言われて何を気を付けますか?

この気を付けるべきところを知らないので多くの方は自分は真っ直ぐに足を出していると思っていることが、足を内に捻って出してしまっているんです。

 

足を真っ直ぐに出すためのポイントは大きく言えば2つです。

まずは膝頭の向きです。

足を真っ直ぐ出すということは膝頭の向きを真っ直ぐ出すことなんです。

 

一度足を一歩出してみてください。どうですか?その足はきちんと膝頭が正面を向いていますか?

奈良県大和高田の頸椎ヘルニアの男性

膝頭を真っ直ぐ出すということはあなたが思っているよりも外に開いて足を出しているように感じませんか?そう感じた方はあなたの感覚が誤っていたということです。

本当に多くの方が、誤った感覚のまま歩くために膝が内に捻じれて内股になってしまっているんです。

 

もう一つのポイントはつま先の方向です。

こちらも一歩足を出してみてください。そのつま先の方向はどちらを向いていますか?

肩コリと足の向き

このような向きを向いていませんか?

実はこの方向は足を内に捻ってしまっているんです。本来の真っ直ぐと言うのは、

奈良県香芝市腰痛肩こり整体

この方向なんです。

こちらも多くの方が、つま先を真っ直ぐ出すことがなんとなく正しいと勘違いしたまま過ごしておられ、

実際はかかとの内側、内くるぶしの下の面の方向が正面に向くのが身体の構造上は真っ直ぐ足を出している状態なんです。

 

 

最後にまとめると、内股で歩いてしまっていると、大腿筋膜張筋を使いすぎて骨盤が引っ張られて歪み、背中が丸まり肩こりが発生してしまいます。

ですので、内股歩きになってしまっていて肩こりがある方は、肩のストレッチと共に大腿筋膜張筋のストレッチも行うようにしてください。

また、内股で歩く癖を改善するために、足を出した時の膝とつま先の方向に注意してください。

 

あと、少し余談なんですが、背中が丸まっているのが気にはなっているけどなかなか意識しても背中が伸びないと言う方も、この大腿筋膜張筋に骨盤が引っ張られている可能性がありますので、そんな方も同じところに注意してみてください。

 

次の記事へ

 

前の記事へ

 

神橋筋整体院のブログ記事一覧へ

 

神橋筋整体院のホーム

 

 

記事提供者プロフィール


 

 

かんばし まさとし

 

奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長

 

お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。

その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。

整神橋筋整体院のHP