あなたの手の痛ダルさは本当に頚椎症?
手先にピリピリ痛みを感じたり、肘周辺に痛みを感じてそういった症状が続けば段々ほっといていいのか?と不安に病院で診てもらおうかということってあると思います。
そして病院でレントゲンを撮ってみると、骨と骨の間隔が少し狭まっていて頚椎症や頚椎ヘルニアと診断された。
で、手術するほどでもないとのことで首の牽引をしてもらったり痛み止めの薬をもらったりしているけど、一向に痺れや痛みが治っていかない。
こうなると他の所でも診てもらったほうがいいのかな?とか治らなかったらどうしようなど色々な事が頭をよぎると思います。
ですがそもそも、それってホントに頚椎症や頚椎ヘルニアで手に痛だるさが出てるんですか?
今回は一見すると頚椎症や頚椎ヘルニアと間違いやすい、それ以外で起こる手のいただるさの原因についてお伝えしていきます。
もしいくら首を治療したり診てもらっているけれど改善しないという方は参考にしてみてください。
頚椎症以外で起こる腕の痺れ痛み
こういった頚椎症と診断されて、首を治療してもらっていても全然治っていかないといった悩みで当店にもこられるお客様もいますが、検査をさせていただくと決して少なくない確率で頚椎症とは関係なく痛みが出ている方がいます。
特にあなたが指先や腕をよく使う仕事や生活をされているなら頚椎症や頚椎ヘルニア以外で手や腕に痛ダルさがでているかも?ということを疑ってください。
というのも、そういった人をみせていただくと前腕(肘から手首までの腕の部分)がすごく硬くなっています。
手先や腕の軽い痺れやピリピリとした痛みって必ずしも頚椎に問題があってでるわけではなく、腕の筋肉が硬く縮まる事でもでてくるんです。
これは手先や腕を頻繁に使うことによって、腕に疲労がたまりその疲労物質が神経を刺激しピリピリとした痛みを出すことや、腕の筋肉の中を通る神経が筋肉が硬くなったことで圧迫されて痺れや痛みをだすといった事があるんです。
筋肉が原因の腕の痛み痺れ
こんな時って頚椎に問題があって痛みや痺れがでているわけではないので、いくら首を引っ張ろうが首や肩に電気を当てようが当然変わらないんです。
そういった方を見せてもらっていて、特に硬くなって手先や腕に痛みや痺れをだしていることがあるのが腕橈骨筋と尺側手根伸筋という筋肉です。
腕橈骨筋というのは、
赤丸の盛り上がっている部分にある筋肉です。
そして尺側手根伸筋というのは下のイラストの筋肉です。
その他にも長掌筋といった手の筋肉も痛みの原因になりやすいんですが、こういった筋肉が硬くなると頚椎症や頚椎ヘルニアの時のように手先や腕に痛みや痺れを出します。
ただ、頚椎症で症状がでているのか腕に筋肉が原因で症状がでているかの区別は実際にお話を聞かせてもらったり、検査してみないことには一概には言えませんが。
腕の筋肉のケアする方法
それでも首の治療を受けていても手の痺れや痛みが減っていかなくて、自分で腕を触ってみてパンパンに硬くなっていたり、他の人と比べて硬くなっている時は腕のストレッチや体操で緩めるようにしていってください。
もし手や腕の痛みやしびれが本当に頚椎症から来ていたとしても、腕と首の関係はとっても深いので頚椎症改善のプラスにはなってもマイナスになることはありませんので。
ここでは腕橈骨筋と尺側手根伸筋のストレッチ方法についてお伝えしていきます。
腕橈骨筋のストレッチ
正座の様な状態で床に座り、身体を前傾させ手の甲側へ手首を反らせ両手を指先を自分の方に向けて床につけます。
そのまま両手に体重をかけていき腕にツッパリを感じたところで15~20秒キープしてください。
尺側手根伸筋のストレッチ
片腕を肘を伸ばして身体の前に突き出します。
反対の手を手の甲に当て自分のほうに手首を曲げていきます。
腕にツッパリを感じたら15~20秒キープしてください。
まとめ
どうしても腕や手に痺れや痛みがあると首から来ているのではないのか?と思ってしまいやすいです。
ほとんどの病院でも、そういった症状を訴えるとレントゲンやMRIで首周辺だけを検査し診断を下されます。
ですが何も首だけが腕や手の痺れや痛みの原因ではなく、腕の筋肉が固くなることでもそういった症状は発生するんです。
もしあなたが首をいくら治療しても一向に改善していかないというときは、一度腕の筋肉が原因でないかと疑ってみてください。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください