🔲 初めての方へ

 

 🔲 お悩みの案内

 

 🔲 当店について

股関節が硬くなると腰痛がとれない

 

股関節が硬くなると腰痛がとれない

 

股関節が硬くて腰痛が治らない奈良県香芝市の男性

私って体がめちゃめちゃ硬くて、当然股関節もすごく硬いけれど、普段から腰が痛くなることがあるのはそのせいなの?と、疑問に思っていませんか?

 

私自身もあまり体が柔らかい方ではないので、大きなことは言えませんが、体が柔らかいとそれだけで痛みとかでなさそうですよね。

 

実際に体が柔軟であればそれだけ筋肉は本来の力を発揮でき、多少の負担がかかってもなかなか痛みを出しにくく、その中でも股関節は腰痛と関係がとても深いと言えます。

 

そのため腰の痛みが続いている方の中には、股関節の動きの悪さが腰痛がとれない原因となっている方がいます。

 

当店に来られる方でもそういった方は少なくないので、腰痛と言っても腰だけじゃなく、股関節のストレッチを一緒に行っていってもらうことで腰痛が改善していった人も沢山いらっしゃいます。

 

そこで今回は股関節が硬くなると腰痛が起こったり、治りにくくなってしまう原因についてお伝えしていきます。

 

 

どうして股関節が硬くなると腰痛になるのか?

それじゃあ、どうして股関節が硬いと腰痛がとれにくくなるか?っていうと、股関節の動きが悪くなると普段の生活で腰に負担がかかりやすくなるからです。

 

簡単な例えで体を前に倒した時、

 

香芝市の整体師

上の写真と比べると、下の写真の方がお尻を後ろに突き出したように見えると思いますが、これは股関節を使うことで骨盤から前に体が倒れていっているんです。

 

反対に上の写真は足が一直線になっていますがこの場合、骨盤の前に倒れる角度は少なくなりその分、背骨をグッと丸めて体を前に倒しています。

 

当然、背骨を強く丸める方が椎間板や腰などに負担も大きく、腰の筋肉だけで体を支える割合が大きくなるので腰痛が出やすくなってしまいます。

 

そしてこういった方は体を前に倒す時だけでなく、日常生活のいろいろな場面で股関節が動かない分それを背骨を動かして代用して生活しているので、腰に負担がかかる場面が多くなって、少しずつ腰の筋肉に負担が蓄積しそれによって腰痛がとれなくなってしまっています。

そうではなく、下の写真のように股関節が柔軟で動きやすいと、体を前に倒すときでも骨盤が傾いてくれるために、背骨が折れ曲がる角度が少なくてすみ、腰にかかる負担が少なくなるんです。

 

こうお伝えしている私もそれほど股関節が柔らかいわけではないので、写真でお見せできませんが、さらに股関節が柔軟な方は体を前に倒すときにも腰椎の前弯のカーブが保たれた状態で行えるため、さらに腰にかかる負担は少なくなり、それだけ腰痛を起こしにくくなります。

股関節が硬くて腰痛の奈良県御所市の女性

このように股関節が硬い人ほど、様々な体の動きでその股関節の動きの悪さを腰椎がカーバーするため、腰に負担がかかりやすく腰痛が出てしまうんです。

 

 

股関節が硬いと腰周りの筋肉も硬い

また、股関節が硬いということは、股関節周りにある筋肉も硬くなっているということでもあります。

 

股関節周りの筋肉は腰痛と関係の深い筋肉も多いため、股関節が硬い人ほど結果的に腰痛を起こしやすくなります。

 

ここからは股関節が硬い時に腰痛を起こしやすくする筋肉をいくつか紹介していきます。

 

●お尻の筋肉

お尻の筋肉は腰にかかる上半身の重たさを吸収してくれるクッションのような働きを担ったり、地面からの衝撃を分散してくれるサスペンションのような働きを担っています。

 

そのため、股関節が硬くなりお尻の筋肉が硬くなってしまうと、これらの働きができないため、日常生活で腰にかかる負担が増えて腰痛を起こしやすくなります。

 

●大腰筋

大腰筋は腰からおなかを通って足の付け根につく筋肉ですが、この筋肉が股関節が硬くなり一緒に柔軟性を失ってしまうと、腰椎を前に引っ張って腰の反りを強くしてしまい、腰に負担がかかりやすくなってしまったり、腰につく部分で痛みを起こすことで、腰に痛みを起こしやすくなります。

 

●ハムストリング

ハムストリングは太もも裏の筋肉のことなんですが、この筋肉も地面からの衝撃を腰に直接伝えないように一部吸収してくれていますが、股関節が硬くなり一緒に柔軟性を低下させてしまうことで、腰に負担がかかりやすくなります。

 

またハムストリングは骨盤についているんですが、股関節と一緒に硬くなることで、その骨盤についている部分を引っ張り、骨盤を後ろに傾けることで腰椎の前弯のカーブを減少させてしまうことで腰に負担がかかりやすくなり、腰痛を起こしやすくしてしまいます。

 

 

腰にまで緊張が伝わる

また、上記でお伝えしたハムストリングやお尻の筋肉は、筋肉の膜で腰の筋肉ともつながっているため、股関節が硬くなりそれらの筋肉も硬くなることで、その緊張は腰の筋肉にも伝わり、結果的に腰周りの筋肉も柔軟性を失い腰痛を起こしやすくなってしまいます。

 

 

姿勢を正していることが辛くなる

他にも、股関節と共に周りの筋肉が硬くなるということは、それらの筋肉の働きも低下してしまい、血液の巡りも悪くなることで疲労を起こしやすくなります。

 

すると体を正しい姿勢のまま支えることがつらくなり、姿勢を崩して筋肉をあまり使用せずに、皮膚や靭帯などの組織の張りだけで体を支えられるようにします。

 

姿勢と腰痛の関係は最近はよく言われることがありますが、姿勢が崩れてしまうということは、腰椎が本来持つ前弯のカーブも崩れてしまうということで、そうなうると滑らかな腰椎の前弯のカーブがあることで上半身の重たさなどを腰だけにかからないように分散・吸収してくれていたのができなくなるため、腰にかかる負担が増えてしまって腰痛を起こしやすくなってしまいます。

 

このように股関節の硬さをそのままにしていることで、姿勢にも影響を与えてしまうことがあります。

 

 

まとめ

股関節が硬くなってしまうと、その分背骨が本来股関節が動く分を代用して動いてくれるために、椎間板や腰の筋肉に負担がかかりやすくなり、腰痛を発症したり、腰痛が治りにくくなってしまいます。

 

ですので、腰痛を治すためには股関節の柔軟性をある程度つけてあげる事が必要になります。

 

ストレッチや運動はそれこそ人によって変わってくるので一概には言えませんが、まずは思いつく股関節を動かす体操やストレッチを行ってみてください。

開脚や写真のような前屈、ヨガのポーズなどなんとなく思いつくはずです。

ポイントとしては、開脚にしても前屈にしても太ももを上げる運動にしても、硬くて突っ張ったりするからあまりしたくないという運動を行う方が効果が出やすいですね。

 

ただ専門家に見てもらわないで一人で行うときの注意点はめちゃくちゃ痛い運動やストレッチはやめておくべきですね。

 

次の記事へ

 

前の記事へ 

 

神橋筋整体院のブログ記事一覧へ

 

神橋筋整体院のホーム

 

 

記事提供者プロフィール


 

 

かんばし まさとし

 

奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長

 

お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。

その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。

神橋筋整体院のHP