腰痛予防のための歩く時のちょっとしたコツ
腰痛もちで普段からちょこちょこ腰が痛くなけれど、ストレッチをしたり整体で身体を整えてもらったり、それ以外でも普段から腰痛を予防するための方法は何かないかな?と悩んでいませんか?
腰や背中にハリ感や痛みを日常生活で感じているという方は少なくないはずです。
もちろんそれらを予防したり改善するためには、運動を行ったりストレッチをしたり、整体などに行って筋肉を整えてもらうこともいいんですが、もっと普段から手軽に取り入れられる予防方法ってないかな?と感じている方もいることでしょう。
そこで今回は、日常生活で取り入れられる腰痛予防の方法として、歩く時のちょっとしたコツをお伝えします。
どうして腰痛や背中のハリが出る?
こうした症状の原因として、姿勢や動作をとる際に体を支えてくれる抗重力筋という筋肉達の働きが低下した状態があります。
(筋肉達と書きましたが、抗重力筋は体を支えるために首や背中、お腹や足に存在する筋肉です。)
この抗重力筋が正常に働いてくれているときは、体をしっかり支えてくれることで腰や肩の筋肉の負担が減るんですが、抗重力筋がしっかり働けなくなると体を支えるために腰や肩の筋肉がその分頑張ったり、姿勢が崩れることで腰の負担が増えたりすることで腰痛や肩こり、背中のハリなどが出てくるんです。
抗重力筋が働けなくなる原因は
抗重力筋の働けなる原因として多いのは、普段の生活でデスクワークや運動をする時間がないなど体をしっかり動かす機会が減ることで、抗重力筋が伸び縮みせずに固く縮まっていったり、血液のめぐりが悪くなることがあげられます。
なので、体を動かす時間を作ってあげることが一番いいんですが、とはいっても実際に普段の生活でそのような時間を毎日作るのが難しとう方もいるはずです。
腰痛予防のために歩く時のちょっとした意識
そこで一度意識しておこなってほしいのが、歩幅を広げていつもよりスピードアップさせて歩くことです。
歩くという動作は普段の生活から当たり間におこなっていると思いますが、意識していないとついゆっくりだらだらと歩いていたり、歩幅が狭くなってしまっていることも多いはずです。
これをだいたい自分の身長の半分くらいの歩幅で歩くようにしてもらうと、抗重力筋が使われます。
この歩き方を普段の生活の中でおこなっていってもらうことで、抗重力筋が弱らず柔軟性が保たれ、それによって腰痛や背中にハリ感が出ることを予防してくれます。
早速、腰に痛みやハリを感じている方は歩き方を意識してみてくださいね。
まとめ
腰痛予防のために、普段から取り入れられる手軽なものはないかな?と思っている人もいるでしょう。
その簡単に取り入れることができる腰痛予防の方法が、歩幅を大きくして歩くスピードを上げることです。
そうすることによって抗重力筋が使われ、抗重力筋が弱らず柔軟性を保てることで腰痛予防に効果があるんです。
普段から意識していないと、知らず知らず歩幅って狭くなって歩くスピードも遅くなってしまいがちなので、気を付けてくださいね。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください