太ももの筋肉が腰痛の原因になる事実
腰痛と言われてあなたはどこに原因があるように思いますか?または今もし腰痛を抱えているのなら、その腰痛はどこに原因があると思いますか?
多くの場合、腰の筋肉や腰の骨、骨盤の歪みといったところを考えると思います。
それも決して間違いではないですし、そこが原因んで痛みを出している腰痛もあります。
ただ、そういった頭にパッと浮かぶところ以外にも腰痛の原因になる部分て色々あるんです。
今回はそういった意外な腰痛の原因になる部分の一つを紹介していきます。
太ももの筋肉が腰痛に関係する
その意外な腰痛の原因になることがある部分が太ももの筋肉なんです。
一見まったく関係なさそうで、太ももが腰痛と関係あるの?と思われるかもしれませんが、これが大ありなんです。
というのも太ももの筋肉は骨盤についており、太ももの筋肉が固くなったり縮んだりするということは、骨盤の動きに制限がかかったり、筋肉に骨盤が引っ張られて歪みを発生させ、それが腰に負担をかけることになり腰痛を出してしまうんです。
骨盤を前に傾ける太もも前面の筋肉
太もも前面の筋肉は、骨盤から膝の下につく筋肉や、骨盤から膝下外側につく筋肉があり、
ちょうど太ももの筋肉って上のイラストのように骨盤についていて、
どうです?赤線の部分にある太ももの筋肉が縮むと、骨盤が前に引っ張られそうじゃないですか?
実際にそうで、太ももの筋肉が緊張したり硬くなって骨盤が引っ張られると、
このように骨盤は前に傾き、それによって腰の背骨も骨盤とともに歪み、カーブが大きくなって、いわゆる反り腰といった状態になります。
腰の前弯のカーブが大きくなると、普段の生活で腰に負担がかかりやすくなるので、その負担が蓄積すれば椎間板をつぶしたり、腰の筋肉に異常を発生させ腰痛が出てしまうんです。
骨盤を後ろ傾ける太もも後面の筋肉
前面とは反対の太もも後面の筋肉も、骨盤から膝裏の下まで続いています。
なんで太もも後面の筋肉が硬くなったり緊張することで、骨盤は後ろに傾き腰の背骨のカーブが失われてしまいます。
カーブを失うことでクッションの役割を果たせなくなり、腰にかかる負担が大きくなり腰痛が出やすくなってしまいます。
腰だけでなく太ももをケアしないと腰痛が治らない
上記のように太ももの筋肉が異常を起こし骨盤を引っ張り腰痛を発症させてしまった場合、腰の筋肉をケアしても骨盤を整えても、太ももの筋肉をどうにかしないことにはまた骨盤が引っ張られてしまい、痛みが出たり取れなかったりするんです。
このように、いっけん腰には関係のなさそうな太ももの筋肉なんですが、腰痛の原因になっていることがあるので、腰が反っていたり丸まってしまっている方は、太もものケアも一緒にするようにしてくださいね。
まとめ
腰痛というと腰や骨盤に原因があるように思う方も少なくないでしょう。
ですが、腰以外にも太ももの筋肉が硬くなったり異常を起こすことで腰痛を発症してしまうことがあります。
これは太ももの筋肉が骨盤につながっているため、太ももの筋肉が異常を起こすと骨盤を引っ張り歪みを作り出し、背骨のカーブを崩してしまうからです。
なのであなたがなかなか腰痛が治らないという場合には、腰だけでなく太ももにも注目するようにしてみてくださいね。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください