何が違う?デスクワークで
腰痛になる人ならない人
仕事でパソコンを使用したりデスクワークが多くて、最近腰が痛くて痛くて…と悩んでいませんか?
デスクワークが中心で、長時間椅子に座っている人で腰痛に悩んでいる方は多いです。
腰痛が出てくると目の前のことにも集中できなくなってしまうので、何とかしようと腰痛に関する本を読んでみたり、「デスクワーク 腰痛」なんかでインターネットで検索してみたりしている方もいるでしょう。
そうすると目にすることが多いのが座り方の姿勢であったり座ってできるストレッチや体操ではないですか?
確かにこのブログでも多々書いていますが、姿勢は腰痛にならないためにとても大切ですし、体操やストレッチもそれなりの効果があるはずです。
ですがそんなあなたを尻目に周りを見渡すと、見るからに自分よりも姿勢が悪く「そんな姿勢で腰痛にならないの?!」と思うような人でも腰が痛くならない人もいるはずです。
自分と他人を比べても仕方ないけど、それでもどうして?って思ってしまいますよね。
実は、長時間のディスクワークでも腰痛にならない人は無意識にやっているクセや習慣というものがある。
今回はデスクワークでも腰痛になりにくい人の癖や特徴についてお伝えしていきます。 あなたがデスクワークで腰痛に悩んでいるのであれば参考にしてみてください。
そもそもデスクワークは腰に大きな負担がかかる
そもそも大きな荷物を運んだり、激しい運動をしているわけでもないのにどうしてデスクワークで腰痛になるの?と思われる人もいるかもしれませんが、実は座っている状態というのは腰に大きな負担がかかるんです。
実際にまっすぐ立った状態よりも座った状態は1,4倍もの負荷が腰に掛かり、その座りる姿勢が悪くなるとさらに負荷は高まってしまうといデータがあります。
もちろん重たい荷物をもったりすることは腰には大きな負担ですが、座りっぱなしのデスクワークというのも腰にとってはとても負荷のかかる作業なんです。
デスクワークで腰が痛くならない人がやっているクセや習慣
どう見ても姿勢も悪いし腰痛になりそうなのに腰痛はないらしい…、同じような仕事なのにどうしてあの人は腰痛がないみたいだけど何が違うの?といった、デスクワークで腰が痛くなりにくい人の特徴や癖をお伝えしていきますね。
デスクワークで腰痛にならない人の特徴
●貧乏ゆすりをしている
●よく席を立ち、ふらっと誰かに話しかけてる
●落ち着きがなく、頻繁に足を組みかえてる
●トイレに多々行く
●猫背になっているかと思えば大きく反り返ったり、見る度に体勢が変わる
●ボーっと脱力している時がある
等々…
あなたから見ると一見どうも集中して仕事をこなしているように見えないかもしれませんが、こういった事を無意識におこなっている人は腰痛になりにくいんです。
というのも、本人は無意識でもデスクワークの時に腰痛にならないためのポイントをおさえているからです。
デスクワークで腰痛にならないためのポイント
上記のように姿勢が明らかに悪いのに腰痛にならない人、同じようにデスクワークをしていても腰痛になりにくい人が無意識におこなっている腰痛予防のポイントは、
1、立つ・歩く
2、同じ姿勢を続けない
3、筋肉を脱力してあげる
大きく言うとこの3つです。
1、立つ・歩く
まず1についてですが、立ったり歩くことがどのように腰痛の予防に関係あるのか?というと、立ち上がったり歩くことで下半身の筋肉を使えることが重要です。
デスクワークになるとどうしても上半身は何とか動かせても、下半身というのはほとんど動かせません。
ですが下半身と腰は非常に関係が深い部分で、例えば太ももの筋肉なんかは骨盤に付いていて、太ももの筋肉が硬くなれば骨盤を引っ張り骨盤を歪ませ腰痛をだしやすくします。
ふくらはぎの筋肉が硬くなると足首の動きが悪くなるために、通勤などで歩くときに足首の硬さによって地面からの衝撃を吸収できなくなり、それを腰や骨盤が補助することで、腰の筋肉の負担が増えて腰痛が出やすくなります。
このように、デスクワークによって下半身をあまり動かさない事で下半身の筋肉の柔軟性がなくなると、腰痛が出やすくなってしまいます。
それを無意識でも立ったり歩くことで、下半身の筋肉を伸び縮させてあげる事で腰痛予防になります。
2、同じ姿勢を続けない
次に2ですが、これは何もデスクワークに限ったことではありませんが、いくら良い姿勢でも同じ筋肉ばかり使ってしまうと腰痛がでてしまいます。
これを頻繁に姿勢を変えてあげると、使う筋肉が変わる事で腰痛が予防されます。
また同じ姿勢で体をうごかっさなければ、筋肉が伸び縮みしないため血液の巡りが悪くなり、疲労物質などの老廃物が溜まってしまって腰痛が起こりやすくなります。
同じ姿勢を続けないということはパッと見、落ち着きがないように見えるかもしれませんが、猫背になっていたかと思うと次見ると体を斜めにして座っていたり、足を組み替えていたり、深く腰掛け背もたれに思いっきりもたれかかっていたり、このように多々姿勢や体勢が変わる事で同じ筋肉ばかりに負担がかからず、筋肉が伸び縮みすることで腰痛がでにくくなるんです。
3、筋肉を脱力してあげる
最後に3ですが、どうしても集中してしまうと無意識に体に力が入ってしまいます。
そうやって長時間筋肉を緊張させることにより、それが腰の痛みや重苦しさに変わってしまいます。
また、呼吸も知らず知らず浅くなってしまいやすく、そうすると新鮮な酸素が体にいきわたりにくくなり体が酸欠になってしまうと、筋肉はしっかり働けなくなり腰を支えるのが難しくなってしまいます。
ボーっとするのがいいか悪いかは別として、一息ついて体を脱力させてあげることは大切です。
真似て取り入れる
とまぁ、同じデスクワークでもどうしてあの人は腰痛にならないの?について書いてきましたが、腰痛にならない方にはならないなりの理由があるということです。
あなたに全く同じようにまねてくださいとは言いません。(とくにボーっとしたり、頻繁な貧乏ゆすりなど)
ですが、取り入れられるモノは取り入れてもらって、それ以外は上に書いた3つのポイントにそってあなたなりにアレンジしてください。
また、同じようにデスクワークをおこなっていても腰痛にならない人を実際に観察してもらうのも面白いですよ。
まとめ
仕事でデスクワークがほとんどなので腰が痛くて痛くて…と悩んでいる方もいるでしょう。
ですがそんなあなたのそばで、同じようにデスクワークをしているのに腰痛がない方もいることでしょう。これってどうしてなのか?
そういったデスクワークでも腰痛にならない人の特徴や癖として、貧乏ゆすりをしているよく席を立ち、ふらっと誰かに話しかけてる、落ち着きがなく、頻繁に足を組みかえてる、トイレに多々行くなどがあります。
上記のような癖や特徴によって立ったり歩いたり、同じ姿勢が続かなかったり、筋肉を脱力できたりするため、同じようなデスクワークでも腰痛が出にくいんです。
すべてを真似する必要はありませんが、取り入れられるものは取り入れて、あなたなりにアレンジを施し腰痛を予防していってくださいね。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください