頑固な肩こりをほぐす効果的な方法
ストレッチもしているけどその時だけで、すぐに戻って頑固な肩こりが全然ほぐれない…
このように頑固な肩こりにはなかなかストレッチだけでは良くならないということが多々あります。
ですので今回はそんな頑固な肩こりの方のために、もう少し根本的な肩こり改善方法をお伝えしていきます。
なぜ頑固な肩こりがおこるのか?
そもそもなぜ頑固な肩こりを感じると思いますか?
そんなに深く考えてもらう必要はありません。簡単に言えばひどく肩周辺の筋肉が硬くなってしまっているから肩こりを感じるんですよね。
それじゃあもう少し深く突っ込んで、どうしてそんなにあなたの肩周辺の筋肉は硬くなってしまうんですか?
これもデスクワークをしているからとか、姿勢が悪いからとか色々あると思いすが、簡単に言えば普段の生活で肩を動かすことが少ないからですよね。
だからストレッチなんかで肩周辺の筋肉を動かしたり伸ばしたりしてほぐそうとしているんですよね?
ということは頑固な肩こりをほぐすヒントはここに隠れているわけです。
頑固な肩こりの方は普段から肩甲骨の動きが少ない
頑固な肩こりの方は普段から肩を動かすことが少ないから肩周辺の筋肉が硬くなり、血液のめぐりが悪くなることで肩こりを感じるようになっています。
もう少しいうと「肩甲骨」が普段の生活であまり動いていないんです。
肩甲骨と肩こりの関係
頑固な肩こりのあなたは「肩甲骨はがし」なんて言葉を見かけたり聞いたことがあるかもしれませんね。
これも簡単に言うと肩甲骨の動きをよくして肩こりを改善させようというものですね。
ではなぜ肩甲骨の動きが良くなることが肩こり改善につながるのか?って言うと、肩甲骨には肩こりの時に硬くなる筋肉が沢山付いています。
また肩甲骨は鎖骨ともつながっていて、肩甲骨を動かすことで連動して鎖骨も動きます。
この鎖骨にも首筋の前の筋肉など肩・首こりを感じるときに硬くなる筋肉が付いています。
肩甲骨を動かすということはそれらの筋肉も伸び縮しそれによって肩こり改善につながるんです。
肩甲骨を普段の生活で動かそう
先ほど書いたように、頑固な肩こりもちの方の多くが普段の生活で肩甲骨を動かすことが少なく、それによって肩周辺の筋肉が固まり肩こりを感じてしまっています。
つまり、普段の生活で肩甲骨を動かすことができれば、頑固な肩こりはほぐれていってくれるというわけです。
その一つの方法としてストレッチや体操というのはいいですね。
ですが、できればストレッチや体操をしなくても生活で肩甲骨を(肩を)動かしていればなお効果的ですよね。
そんなこと言ったって、デスクワークで肩を動かす機会が少ない、家の家事や買い物へ行ったりでは肩を動かすような動きはない…なんていわれそうですが、そんなことは決してありません。
どのようにして目の前にあるものを取りますか?
ちょっと例えを出すと、あなたは目の前にある消しゴムをどのようにして取りますか?頑固な肩こり持ちの方は手先指先から動かして最短の動きで消しゴムに手を伸ばします。
ですがそうではなく、まず最初に肩甲骨を消しゴムに向けて動かそうとしてください。手や腕の動きはそのあとからです。
なれないとぎこちないかもしれませんが、身体が少し動くのとともに肩甲骨も動くでしょ。
これは何もものを取る時だけでなくて、コップに入った飲み物を口に運ぶ時でも、肘と手首だけを曲げて口にコップを近づけるのではなくて、しっかり腕の付けねから動かそうとしてみてください。そうすると肩甲骨も動くはずです。
顔を洗うときなんかも、背中を丸めたままじゃなくて、肩甲骨を内に寄せるようにして腕を動かしてみてください。
極論になりますが、このように普段の生活で肩甲骨を動かすようにすれば当然肩こりは今よりも減っていくんです。
なんせ普段の生活で肩甲骨を動かすストレッチや体操をしているようなものなんですから。
たまに、肩が凝る人とそうでない人は、身体の使い方が違うなんて言われることがありますが、これがまさしくそうですね。
簡単に書いていますが、実際はそんな簡単に行くものではなく最初は動きもぎこちなくなってしまうでしょう。ポイントとしては腕の動作を大きくするようなイメージですね。
ストレッチや体操なども頑固な肩こりを改善させる方法としてはいいと思いますが、そうやって肩周辺の筋肉を動かすなら、普段の生活でそれをおこなっていきませんか。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください