脊柱管狭窄症で歩行で引きずる足を治したい
病院でレントゲンやMRを撮って脊柱管狭窄症と診断されたものの、手術はお勧めできないと言われ、それでも痛みが治らず悩んでいませんか?
突然腰から足にかけて痛みや痺れがでて、きちんと歩けなくなり慌てて病院へ行き検査をうけると、脊柱管狭窄症と診断されたといった事は少なくありません。
それなら手術しかないのか…と覚悟していても、病院の医師から手術はお勧めできないので薬とリハビリで様子を見るほうがいいと言われる方も最近は多いです。
とは言ったものの薬はあくまで症状をごまかしているだけですし、なぜリハビリをするのかもわからないし変わらないと悩まれる方もいます。
当店に来られたこの方も、足の痛みと痺れでまともに歩くことができなくなったものの病院では一向に良くなっていかないと言うことで来店されました。
●急に左足が痺れ、左足をひきずる様になりました。
整形外科でレントゲンやMRで脊柱管狭窄症であり、手術は難しいし効果が少ない、リハビリを続けるように話された。
リハビリ中は効果があるが、しばらくすると元に戻った状態であり困っていた。
以前より、ぎっくり腰が時々発生していたが今回の状況は全く異なっていました。
インターネットにより当院を知り以前の状況近くまで回復した。
ぎっくり腰等で整体や整形外科を色々廻って来たが…。インターネットで当店を知り過去の経験よりあまり期待はしていなかったのですが、一回目で痺れがとれ普通に歩くことができるようになりました。
その時教えていただいたストレッチを続けることにより、不思議なくらい違和感がなくなっていきました。
また、来院後に暖かい励ましのお手紙を頂きストレッチを続けるはげみとなりました。
今では以前のような生活をおくれるようになり感謝いたしております。
脊柱管狭窄症の症状は筋肉が深く関係している
脊柱管狭窄症と言われると、骨の問題や背骨の通り道が狭くなっているからその部分を広げないと症状が変化しないと思われている方も多いかもしれませんね。
ですが実際はそうではなく、特に痛みやしびれといった症状は筋肉の炎症や硬結などの状態が大きく関係します。
そうでなく、脊柱管の狭窄した部分を広げなければ症状が変化しないのであれば、医師から「手術はせずに薬やリハビリで様子を見ましょう」といったことは言われることなく即手術になるはずですよね。
ですが、医師も手術をしなくても症状が軽減したり改善することがあるのを知っているので「様子を見ましょう」といったことを話されるんです。
そして骨などが様子を見たからと言って変形が元に戻るはずもなく、このことから脊柱管狭窄症の症状と大きく関係しているのが筋肉の部分なんです。
今回当店に来られたこのお客さんも筋肉を整えていくことで痛みが改善され治っていきました。
なぜ足をひきずる様になったのか?
この方の場合、足をひきずる症状は脊柱管狭窄症とは別の部分が原因となっていました。
それじゃあどこが原因で足をひきずっていたのか?というと、腸腰筋という筋肉が一番の原因となっていました。
上の赤線の部分にある筋肉なんですが、腰の背骨や骨盤から足の骨につく筋肉です。
この筋肉は歩くとき、足を前に振り出す働きを担ってくれています。
つまり簡単に言うとこの腸腰筋が硬くなったり異常を起こしていると、歩くときに足が前に出にくくなってひきずってしまうということです。
さらに腸腰筋は姿勢を正すためにも働いてくれるために、腸腰筋が異常を起こすことで姿勢が崩れて腰に負担がかかりやすくなり、脊柱管狭窄症を悪化させたり、治るための足をひっぱてしまいます。
なので当店ではこの腸腰筋を施術で整えていくことによって、びっこだった歩き方が改善していったんです。
なので感想でもある様に、いくら腰をけん引したって原因が違うところにあるから病院では一向に治っていかなかったんです。
脊柱管狭窄症の症状を改善させるために行ったこと。
上記でも書いたように、脊柱管狭窄症の腰の痛みや足の痺れなどの症状は筋肉の状態が大きく関係しています。
なのでこれ以上腰に負担をかけないようにするため、姿勢を正せるようにお尻や足の筋肉を施術していきました。
お尻や足の筋肉は骨盤についており、これらの筋肉が硬くなることで骨盤を引っ張り、よく言われる骨盤の歪んだ状態を作り腰に負担がかかりやすくなってしまうんです。
また、お尻の筋肉の下には坐骨神経が通っており、脊柱管狭窄症で腰の背骨が原因でなくお尻の筋肉の硬結で坐骨神経の通り道に痛みや痺れが出たり、脊柱管狭窄症の痛みを助長することもあります。
また、神経は筋肉の中も通っていて、単純に足の筋肉が硬く縮まってしまってもそこを通る神経を圧迫し痛み痺れを出したり助長することがあります。
なので当店では脊柱管狭窄症といっても腰だけ見るのではなく足やお尻の筋肉も一緒に施術していくことで症状が改善し治っていったんです。
実際に行ってもらったストレッチ
感想でもある様に、いくら施術で筋肉などを整えていっても、次の施術までの間の何十時間の間何もしなければまた筋肉の状態は悪くなっていってしまうので、当店ではストレッチをお伝えし行っていってもらいました。
ここでは実際にお伝えしたストレッチの一部をご紹介していくので同じような症状で悩まれている人は参考にしてみてください。
●上向きで寝て、片膝を立て反対の伸ばした足と交差させます。
膝を立てた足を内へ倒していってください。この時背中が床から浮きすぎないように注意してください。
お尻や足の付け根のあたりにツッパリを感じたところで15~20秒キープしてください。
●軽く椅子に腰かけ、写真のように片足を胡坐をかくよに開き、反対の太ももにのせ、膝を軽く下に押し足首を上に引っ張ってください。
そっこから徐々に体を前に前傾させていきお尻のあたりにツッパリを感じたところで15~20秒キープしてください。
体を前に倒す際はできるだけ背中を丸めないで、体だけ前に倒さず腰から倒すようにしてください。
●上向きで寝て両足を曲げて、両手で足を胸の方へ抱えこんでいきます。
腰のあたりを伸ばすようなイメージで行ってください。その状態で15~20秒キープしてください。
●上向きに寝て、片足を胸の方へ曲げていきます。
そこからさらに両手で曲げた足の膝をもち肩の方に抱え込んでいきます。
この時反対の足は伸ばしたまま床から離さないようにしてください。
そうすると赤線で囲ったあたりが伸びてきますので、そこで15~20秒キープ。
まとめ
脊柱管狭窄症と診断された際に出ている足の痛みや痺れ腰痛といった症状は、腰の骨だけが問題ではなく筋肉の状態が大きく関係しています。
医師も狭窄だけが症状の原因でないことを経験から知っているので、病院では脊柱管狭窄症によって痛みや痺れが出ていると診断していても、手術でその狭窄した部分を広げるわけでもなく、また手術しても効果が薄いといった説明で痛み止めの薬や牽引で様子を見ようということが言われます。
ですが症状の原因となっている筋肉を整えることで症状は治っていくんです。
そして筋肉を整えていく場合もきちんと症状の原因となる筋肉を見極める必要があります。
もし脊柱管狭窄症と診断されたモノの病院では手術をお勧めできないと言われ、でも痛くて…というときには一度ご相談ください。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください
古守八郎 (火曜日, 26 11月 2019 21:57)
家内の足の痛み脊柱管狭窄症と診断されて一年近くたちます、外科の薬に最近服用始めた薬で痛み止め座薬使っています。副作用が出ると内蔵に影響を及ぼすと聞きます薬から離してやりたいのでお願いします
神橋整体院 (水曜日, 27 11月 2019 08:58)
確かに薬の副作用は心配ですよね。
当店は予約制となっているため、0745-62-3838
まで問い合わせください。
又は、ご希望の曜日や時間帯をここにコメントください。