腰痛を治したければ腹筋・背筋より
お尻を鍛えて
長年苦しんでいる腰痛を治すためには、腹筋と背筋を鍛えなきゃいけない!と思っていませんか?
最近では腰痛に悩んでいる方なら一度は「腰痛を治すためには腹筋と背筋を鍛えましょう」といった事は聞いたことがあるんじゃないですか?
確かに腹筋や背筋を鍛えることは腰痛を治すためにプラスに働きます。
働きますが、実はそれよりも腰痛を治すために鍛えるべき場所があるんです。それが「お尻」の筋肉です。
本来はお尻だけでなく、腹筋や背筋も鍛える前に緩めてあげることの方が大切なんですが、もしあなたが腰痛を治すために体を鍛えようと思っているのであれば、腹筋や背筋よりもまずはお尻を鍛えてくださいとアドバイスさせていただきます。
とはいっても、いきなりお尻と言われてもいまいちピンとこないと思いますので、今回はなぜお尻を鍛えることで腰痛が治るのか?についてお伝えしてきます。
姿勢を安定させるお尻の筋肉
腰痛を治すためには姿勢を正さないといけないということも、最近はよく耳にすることがあると思います。
実際にその通りで、姿勢を正したときにできる背骨はS字カーブは、重力によてかかる体への負荷を分散してくれます。これが姿勢が悪く背骨のS字カーブが崩れてしまうと、負荷を分散できず、構造的に首や腰に負荷が集中してしまい腰痛や肩こりを発症してしまいます。
また地面からの衝撃を受け止め逃がすためにも、この背骨のS字カーブは重要な役割を果たしています。
そして背骨のS字カーブを保つ(姿勢を正す)ために重要となるのは背骨の土台となる骨盤です。
骨盤を安定させられるか?が背骨のS字カーブを保てるか?と言っても過言ではありません。(骨盤が安定せず傾いたりすると、それに伴い背骨も歪んでしまうため)
そしてその姿勢の土台となる骨盤を安定させるために働いてくれるのがお尻の筋肉なんです。
言い換えれば、お尻の筋肉がうまく働かないと骨盤は安定しないということです。
サスペンションの働きをしているお尻の筋肉
さらにお尻の筋肉は車で言うところのサスペンションのような働きも担ってくれています。
というのも、お尻の筋肉は日常生活で歩いたり走ったり、立っているだけでも足から体にかかる衝撃を受け止めてくれています。
これがお尻の筋肉が固かったり、弱かったりすると、足からの衝撃を吸収することができず、その分腰や背骨へかかる負担が大きくなり、腰痛が発症しやすくなったり、治りにくくなってしまうんです。
現代人はお尻の筋肉が弱りやすい
そんな骨盤を安定させ姿勢をただしたり、サスペンションのように衝撃を吸収してくれるお尻の筋肉なんですが、現代人はデスクワークなどによる座位姿勢を続けることが多くなっているために、お尻の筋肉を使う機会が減ってしまったり、お尻の筋肉が常に圧迫されるため、硬く衰えやすくなっています。
さらに立ち仕事の人の場合でも現代では仕事内容の偏りによって、極端に立位時間が長いためお尻の筋肉は疲労しきってしまい、いつのまにかあまり使わないようになってしまっています。
このように現代人の生活はお尻の筋肉が弱りやすくなっているんです。
そしてそれが腰痛が治らない原因となってしまっているんです。
まとめ
上記のようにお尻の筋肉は姿勢を正したり、腰への衝撃を吸収してくれたり、腰痛を予防したり治すためにとても重要な筋肉であるにも関わらず、現代では衰えやすく、使われにくくなってしまっているんです。
この状態が毎日続いているものだから、腰痛が改善するどころか、反対に腰への負担が日々蓄積してしまって腰痛が治らなかったり、さらに悪化し腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症といった症状の引き金となってしまっているんです。
ですので、腰痛を治すためにはまずはお尻の筋肉を鍛えて、臀筋をつけたり、臀筋をうまく機能するようにすることが大切なんです。
さらにその上で腹筋や背筋を鍛えることで、より効果が高まり腰痛が治りやすくなりますので。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください