頸椎ヘルニアが原因で喉の違和感は出る?
首や腕に痛みやダルさがあって、病院で頸椎ヘルニアからきていると言われたけれど、最近喉にも違和感を感じるようになってきた。この喉の違和感も頸椎ヘルニアが原因なの?と、疑問に思っていませんか?
首や肩、腕に痛みや痺れなどの症状があって、病院で頸椎ヘルニアと診断された人は多々いるでしょう。その場合、頸椎の問題なので首や肩に症状がでるのはなんら不思議に思わないけれど、喉の違和感となると頸椎に関係あるのかな?と迷われる方もいらっしゃいます。
そこで今回は、頸椎ヘルニアで喉の違和感を感じることがあるのか?についてお伝えしていきます。
頸椎ヘルニアと喉の関係
早速結論から言ってしまうと、頸椎ヘルニアで喉に違和感を感じることはあります。
これは単純に、頸椎から離れた肩や腕・手先がそうであるように、喉の周辺を支配している神経が頸椎を経由して伸びて行っているからです。
なので頸椎症や頸椎ヘルニアで神経を圧迫することによって喉に違和感を出してしまうんです。
また、頚椎椎間板ヘルニアは椎間板から核が飛び出してしまうため喉、肩、首など周囲の筋肉へ負担がかかります。
そしてそれらの喉周辺の首の筋肉に疲労がたまって筋肉が硬くなってしまうことで喉に圧迫感や痛みを感じることもあります。
それこそ頸椎ヘルニアで喉のつっかかりや痛いを感じるという方も、実際に当店に来られるお客なんの中にもいらっしゃいました。
頸椎椎間板ヘルニアで喉に違和感を感じるときの治し方
それでは頚椎椎間板ヘルニアによって喉に違和感を感じるときには、どのようにすればいいのか?なんですが、当然頚椎椎間板ヘルニアを改善していく必要があります。
病気があったり喉自体に問題があるわけではなく、頚椎のヘルニアによって違和感が出ているんですから。
それじゃあ手術しかないの?と思われる人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
手術をしなくても首や肩周りの筋肉を整えたり、炎症がおさまったり、また時間の経過とともに突出した椎間板はマクロファージによって吸収されることも多いため、もちろん症状の強度にもよりますが最近では即手術といわれることは減ってきています。
手術なしで頸椎椎間板ヘルニアを治すには?
そして手術なしで頚椎椎間板ヘルニアを改善していくために大切なのが頚椎のカーブです。
本来頚椎(首の骨)は前弯のカーブを描いていますが、頚椎椎間板ヘルニアを発症される方の多くが、日常生活の姿勢の悪さなどからこの頚椎の前弯のカーブが減少してしまっていることが少なくありません。
本来であれば頚椎に前弯のカーブがあるおかげで、ボーリングと同じくらいの頭の重たさを分散し、頚椎にかかる負荷が少なくなっているんですが、その頚椎のカーブが減少することで頭の重たさをうまく逃がすことができなくなるので、頚椎にかかる負荷が大きくなり結果的に頚椎椎間板ヘルニアを発症してしまうんです。
そのため、喉に違和感を出す原因となる頚椎椎間板ヘルニアを改善するためには、このもともとある頚椎の前弯のカーブを取り戻すことが重要となります。
その時、病院などでは牽引を進められることが少なくありませんが、首を引っ張れば頚椎のカーブが元通りになるほど単純なことではなく、首を引っ張るという行為自体が頚椎にとっては負担となるため、症状が悪化してしまうこともあるため気を付けてください。
頚椎のカーブを取り戻していくためには、日常生活の姿勢や体の使い方、体のバランスなどが重要となるため、それらのアドバイスをくれたり施術をおこなってくれる専門家のところへ行くことも一つの方法です。
頸椎ヘルニアで喉の違和感が出ることがあるからって安心しないで
上記のように頸椎ヘルニアで喉の違和感が出ることはあるんですが、だからと言ってあなたが頸椎ヘルニアと診断されているから、この喉の違和感もそこからきていると安心しないでください。
確かに頸椎ヘルニアが原因で喉の違和感を発症することもありますが、必ずしも頸椎が原因というわけではありません。
特に頸椎ヘルニアは確かに辛くて厄介な疾患ではありますが、命を落としてしまうようなことはありません。
ですが喉の違和感を感じる場合、その原因が頸椎ヘルニア出ないときには、命にかかわるような病気が原因の時もあるんです。
なので、私も頸椎ヘルニアからきているんだろうと自己判断で安心するのではなく、一度は内科や脳外科などで精密検査を受けてみることをお勧めします。
それでもどこかに異常が見当たらない場合には、喉の違和感は頸椎ヘルニアから発症している可能性が高いと判断してください。
喉に違和感を出す原因になる病気
ここからは頸椎ヘルニア以外で、喉に違和感などを発症させる病気について紹介していきます。
逆流性食道炎
最近では食生活の変化やストレスの増加から、よく名前を聞くようになり、悩まれている人もおおい逆流性食道炎によっても喉に違和感を感じることがあります。
これは胃酸が食道に逆流することで、食道粘膜が炎症を起こし喉に違和感を感じたり、胃酸が喉まで上がると痛みが伴う場合もあります。
喉頭がん
喉の奥のつっかかりや、声がかれてしまって辛いといった場合は喉頭がんによって症状が発症していることがあります。
喉に違和感を覚えた時点で病院を受診すれば、比較的早いステージでがんを発見することができ、生存率も上がる可能性が高まります。
腫瘍が大きくなるにつれて、息苦しさや嚥下障害が起こることもあります。
アレルギー
鼻に出ることの多いアレルギー反応ですが、人によっては喉に起こることもあります。
症状としては痰のからまない乾いた咳で、かつ痒くイガイガするというものが発症します。
甲状腺がん
喉に押されるような違和感があり、食事をする時にうまく飲み込みにくいという時には甲状腺がんによって違和感が発症している場合があります。
のどの少し横あたりにしこりにしこりができやすいですが、しこりが無くても小さい腫瘍が隠れている場合もあるので注意してください。
ストレス
喉に魚の骨がひっかかったような感覚や、圧迫されている感じがするけれど明らかな病気は不明といった時にはストレスが原因で喉に違和感を感じているときがあります。
まとめ
腕や首に痛みや痺れがあり病院で頚椎ヘルニアと診断されていて、喉に違和感を感じるようになってきた…という時には頸椎ヘルニアが原因で起こっている場合があります。
これは単純に、喉の周辺を支配している神経が頸椎を経由して伸びて行っていたり、喉周辺の首の筋肉が頚椎ヘルニアによって緊張状態になってしまうことがあるからです。
ですがだからと言って安心するのは待ってください。頸椎ヘルニアは命に関わる疾患ではないですが、頸椎ヘルニア以外が喉の違和感の原因であれば上記のように命に関わる病気の場合もあります。
なので一度はしっかり病院で検査をしてもらうことをお勧めします。
記事提供者プロフィール
かんばし まさとし
奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長
お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。
その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。
コメントをお書きください