🔲 初めての方へ

 

 🔲 お悩みの案内

 

 🔲 当店について

運動不足が首痛の原因?

 

運動不足が首痛の原因?

 

運動不足で首が痛い奈良県御所市の男性

最近首が痛くなったりすることがあるけれど、これって運動不足が原因で起こったりするのかな?と、疑問に思っていませんか?

 

最近ではいろいろなところで運動の大切さが言われるようになってきましたが、体の痛みやコリも運動不足が原因といわれることもあり、首の痛みも運動不足で起こっているのかな…と疑問に感じている人もいるでしょう。

 

ですが首が痛いとなるとあまり動かしていいものか…とも悩んしまいますよね。

 

そこで今回は首痛は運動不足が原因で起こることがあるのか?など、首と運動との関係についてお伝えしていきます。

 

 

首痛は運動不足で起こることがある?

首痛は運動不足で起こることがあるのか?なんですが、確かに運動不足が首痛の原因の一つになることはあります。

 

これは「こり」というのは血行不良で疲労物質が溜まり、その影響で筋肉が緊張する事によって発生します。

 

そして筋肉は血液の流れを良くするためにポンプのような役割も担っており、動くことによってポンプのように血液を押し出し全身に血液を巡らせます。

 

これが運動不足など筋肉を動かすことが減ってしまうと、そのポンプのような働きを行えないため、血液の巡りが悪くなり疲労物質が溜まってしまいます。

 

これが肩や首などで起こることで肩こりや首こりが発生し、筋肉が緊張するとますます血液の流れが悪くなり、さらに蓄積した疲労物質などの老廃物が末端の神経を刺激したり、筋肉の中を走る神経を圧迫することによって痛みが発生します。

 

このように運動不足は首痛を引き起こす原因の一つになり得るんです。

 

 

筋肉は同じ姿勢を維持する動作が苦手

そして筋肉と言うのは、動くことよりもずっと同じ姿勢を維持するような働きが苦手なんです。

 

例えばその場でずっと立ちっぱなしよりも適度に歩き回るほうが楽といった経験をお持ちの方は多いでしょう。

 

このように筋肉は動くことでポンプの働きを担い血液を巡らせるため、同じ姿勢を維持するような動かずに体を支えようと力を発揮し続けることが苦手です。

 

肩こりなんかで良く言われる、デスクワークなど動かずにずっと同じ姿勢をしているのは良くないと言われるのもこのためです。

 

首の筋肉も一緒で、ずっと同じ姿勢で筋肉が動かないまま、重たい頭を支え続けることはものすごい負担で、そのために痛みを出してしまいます。

 

 

首だけ動かせばいいわけでない

それじゃあ首痛を予防したり改善するためには、血液を巡らせるためにも首を動かしたらいいのか?といわれるとそれだけでは少し不十分です。

 

もちろん首周りの筋肉を動かしてあげることで、首痛の予防・改善のある程度の効果は見込めます。

 

ですが第二の心臓と言われることのあるふくらはぎの筋肉など、首周りの小さな筋肉だけでなく、大きな筋肉を動かしてあげないと、全身の血液の巡りは滞り首周りの筋肉にも十分な血液が流れません。

 

また体と言うのはつながっているため、例えば骨盤周りの筋肉が運動不足で緊張し硬くなって骨盤を引っ張り骨盤が歪んでしまえば、骨盤から続く背骨もそれに引っ張られて本来のS字カーブを崩してしまいます。

 

そうすると結果的に首の骨(頚椎)のカーブも崩れてしまい、首痛を発症しやすくなってしまうんです。

 

そのため、あくまで首だけを動かすよりも身体全身を動かすほうが結果的に首痛を予防・改善しやすくなるんです。

 

 

首痛を予防・改善するのに適した運動は?

運動不足で首が痛い奈良県大和高田市の男性

運動と一言で言ってもいろんなモノがありますし、首痛の予防や改善に適した運動は何なのか?と言うと、身近で簡単に行えるのは歩くことです。

 

血行の促進に最も適している運動とは、歩いたり、軽めのジョギング、ダンスやエアロビクスなど、弱い負荷を継続的に体に与え続ける有酸素運動が最も効果的です。

 

運動と言われるとジムに通ったりしないといけないように思うかもしれませんが、全然そんなことはなく、ぶっちゃけると先ほど書いたように首痛を改善・予防するためには歩くことで十分です。

 

そして「どんな運動がいいのか?」に注目されがちですが、大切なのはそれだけでなく運動の中身もです。

 

例えば歩くにしても猫背で背中を丸めて、腕もほとんどふらずに歩いたとしたらどうですか?ストレッチや体操にしても無理やりグイグイと体を伸ばしたりするとどうですか?良くなるどころか悪化してしまいそうですよね。

 

このように「どんな運動をするのか?」も大切ですが、「どのように運動を行うのか?」もとても重要なんです。

 

なので先ほどジムに通う必要はないと言いましたが、やり方やフォームを見てもらうために専門家のところに行ったり、ジムへ行くというのは一つの方法です。

 

またどうしても自分だけで歩くとなると続けることができない…なんて時にもジムなどを活用するのもいいですね。

 

あと、歩く際には荷物を持たないようにしてくださいね。荷物を持つとどうしても肩甲骨の動きが制限されてしまうために、首周りの筋肉がしっかり伸び縮みできなくなってしまいますので。

 

 

まとまった運動以外でもちょこちょこ動かすことが大切

首痛に悩まされないようにするためには、まとまった運動をするのもいいですが、なるべく小まめに動くことも大切です。

 

上記でお伝えしたように、筋肉は同じ姿勢を維持し続けることが不得意なため、運動は取り入れたもののそれ以外はじっと動かずに仕事をしている…なんてことでは、なかなか首痛が良くならないことがあるんです。

 

最近ではデスクワークや工場仕事などでも、その場でほとんど体を動かさずに作業をしているという方も多いでしょう。こういった場合、確かに運動不足にもなりやすいでしょうが、同時に同じ姿勢が続きやすいため、ちょこちょこ体を動かすことを意識して取り入れてみてください。

 

 

なんでもかんでも運動で良くなるわけでない

ここまで運動不足が首痛の原因になるとお伝えしてきましたが、それじゃあ運動すれば何でもかんでも首の痛みが良くなるのか?と言うとそんなこともありません。

 

首痛の原因が筋肉のこりや緊張よって血液の巡りが悪くなって起こっているものであれば、運動を行うことによって首痛が軽減するでしょう。

 

ですが頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアといった、頚椎の骨や軟骨などの変性によって首に痛みが出ている場合、いくら運動をしたからといって効果は薄いでしょう。それどころか運動をすることで首痛が悪化してまうこともあります。

(もちろん頚椎の骨や軟骨の変性自体に運動不足が関係するため、まったく効果がないとは言いませんが、頚椎症や頚椎ヘルニアを発症してしまった場合、やはり運動だけで改善するものではありません。)

 

他にも首周りの筋肉の緊張の原因がストレートネックだった場合、確かに運動によって血液を巡らせれば症状は一時的にましになることもありますが、血液が巡っても首の骨がストレートになって頚椎に負担がかかりやすくなってることに変わりがないため、またすぐに筋肉は緊張し痛みを出してしまいます。

 

このような場合には、頚椎のカーブや体のバランスといったところから整えていかないといけません。

 

とまぁ、運動不足と言うのはあくまでも首痛を引き起こ一つの原因でしかなく、首痛を引き起こす原因は他にも多々あるため、なんでもかんでも運動すれば良くなるといった単純なことではないんです。

 

 

まとめ

首痛になってしまったときに、原因は運動不足だろうか?と疑問に思う方もいるでしょう。

 

確かに運動不足は首痛を引き起こす原因の一つで、これは運動不足によって筋肉が動かないと血液の巡りが悪くなって「こり」を発生させてしまうからです。

 

そして運動と言ってもジムに通ったり激しい運動をしないといけないわけでなく、歩くなどの弱い負荷を継続的に体に与え続ける有酸素運動が最も効果的です。

 

ただし首痛の原因は他にもいろいろあって、単に筋肉の緊張が原因であれば運動は効果的ですが、頚椎症や頚椎椎間板ヘルニア、ストレートネックなどが首痛の原因の場合には、運動だけでは効果が薄いことがあるのでご注意ください。

 

 

次の記事へ

 

前の記事へ 

 

神橋筋整体院のブログ記事一覧へ

 

首の痛み専門整体のホームページはこちら

 

                 

記事提供者プロフィール


 

 

かんばし まさとし

 

奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長

 

お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。

その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。

神橋筋整体院のHP